インド南部の移動民ヴァギリを研究されている岩谷彩子さんによるトーク・イベントが、東京・渋谷のアップリンクで今月末にあります。7月のものの続篇。

 ヴァギリはジプシーと共通の祖先を持ち、ジプシーたちが西へ向かったのに対し、南へ向かったとされているらしい移動民だそうです。インド国内でも一般にはあまり知られておらず、ましてやまとまった研究はほとんど無いそうなので、このイベントは貴重な機会でしょう。


こんばんは。

迫りくる台風が去った頃、本格的に秋がやってくるのでしょうか。
皆様におかれましては、いかがお過ごしですか?

さて、すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、開催が近づいてまいりました
ので、再度BCCにてお知らせいたします。
渋谷、アップリンクファクトリーにて、9月30日(土)に、トークイベントをいたし
ます。

前回7月に足を運んでいただいた方々、誠にありがとうございました。
おかげさまで盛況で、楽しい夕べとなりました。

前回は、神秘化された対象としての「ジプシー」をどのように理解していけばよいの
か、
日本から、ヨーロッパ、そしてインドへ、私の思考の足どりをもとに話をさせていた
だきました。
今回は、前回ご紹介しましたインドのヴァギリの人々の生活、特に彼らの夢見の実践
により焦点を絞ります。ヴァギリにみられる狡知(こうち)が、厳しい生活環境にあ
る彼らの生存戦術であることが、より明らかになることと思います。
ご都合がよろしければ、ぜひいらっしゃってください。

以下が詳細となります。


続・ジプシー/移動民をめぐる冒険 ─ インドにヴァギリをたずねて

渋谷・アップリンクファクトリー
日時:9/30(土)開場18:30/開演19:00
料金:¥2,000(1ドリンク付/当日のみ)
★開場の1時間前より会場受付にて整理券の配布開始(先着70名)

インドで出会ったジプシーたちとの共同生活を通して彼らの文化や「ジプシー的なも
の」を研究し続けている岩谷彩子さんが、映像と写真資料の上映を通して神秘の
ヴェールに包まれたヴァギリの世界を紹介。今回はヴァギリが日常で行っているとい
う「夢見の実践」を取り上げます。司会進行役として、アップリンクではお馴染みの
関口義人さんも出演します。

出演:
岩谷彩子(日本学術振興会特別研究会/京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研
究科研修員)
司会:
関口義人(「ジプシー・ミュージックの真実」著者)