あけましておめでとうございます。
今年ものんびりと、急がず休まずでやってゆきたいと思います。
よろしくおつきあいのほどをおねがいいたします。
今年の海外からのミュージシャンとしては、まず2月初旬にハウゴー&ホイロップとカトリオナ&クリスが来ます。5月にグローニャ・ハンブリー、6月におそらく最後となるだろうチーフテンズ、秋にショーン・ライアン一家、11月にはヴェーセンとフリーフォートがそろい踏み、そしてもちろん年末には「ケルティック・クリスマス」があります。
これだけでももう眼がまわりそうですが、他にもまだこれから発表になるイベントもいくつもあるはずです。昨年鮮烈な印象を残した『ラグース』の再来日も期待されます。
国内での音楽活動も近年ますます活発です。今年もたくさんの人たちが、各々にすばらしい音楽を聞かせてくれると期待します。われわれもできるかぎり、フォローしていきたいと思っています。どしどし情報をお寄せください。
昨年は YouTube をきっかけに、動画がネットでブレイクしました。MySpace 日本版も始まり、ネット環境も大きく動こうとしているようです。メルマガという形式もそろそろ次を考える時期かとも思いますが、文字情報の役割はまだまだあるとも思われるので、もうしばらく続けるつもりです。
とりあえず、マイスペースに登録しました。
それにしても一日の時間配分がますます難しい。いったいいつ食べたり、眠ったりすればよいのだ。
今年が皆さまにとって実り多い年でありますように。(ゆ)
今年ものんびりと、急がず休まずでやってゆきたいと思います。
よろしくおつきあいのほどをおねがいいたします。
今年の海外からのミュージシャンとしては、まず2月初旬にハウゴー&ホイロップとカトリオナ&クリスが来ます。5月にグローニャ・ハンブリー、6月におそらく最後となるだろうチーフテンズ、秋にショーン・ライアン一家、11月にはヴェーセンとフリーフォートがそろい踏み、そしてもちろん年末には「ケルティック・クリスマス」があります。
これだけでももう眼がまわりそうですが、他にもまだこれから発表になるイベントもいくつもあるはずです。昨年鮮烈な印象を残した『ラグース』の再来日も期待されます。
国内での音楽活動も近年ますます活発です。今年もたくさんの人たちが、各々にすばらしい音楽を聞かせてくれると期待します。われわれもできるかぎり、フォローしていきたいと思っています。どしどし情報をお寄せください。
昨年は YouTube をきっかけに、動画がネットでブレイクしました。MySpace 日本版も始まり、ネット環境も大きく動こうとしているようです。メルマガという形式もそろそろ次を考える時期かとも思いますが、文字情報の役割はまだまだあるとも思われるので、もうしばらく続けるつもりです。
とりあえず、マイスペースに登録しました。
それにしても一日の時間配分がますます難しい。いったいいつ食べたり、眠ったりすればよいのだ。
今年が皆さまにとって実り多い年でありますように。(ゆ)
コメント