本日10時半予定で、今月の情報号を配信しました。届かない方はご一報ください。また、メルマガ専用のメール・アドレスを設定されている方は、メール・ボックスをチェックしてください。メールが溜まって満杯になり、配信されたものが入りきらずにバウンスされていることがあります。そうすると、メルマガ配信サイトで自動的にそのアドレスが削除され、配信が止まってしまいます。
今回、一気に100人も登録者数が減ったので、ショックでもうやめようか、と一瞬思ったりもしました。が、減ったのが「まぐまぐ!」の方だけなので、これはたぶん上記のような事情ではないでしょうかねえ。それとも、この頃、「アイリッシュ・ミュージックの衰退」とか書いているので、愛想をつかされたか。
こういうことがあるので、メルマガ配信サイトは信用できないという方は受けとりたいアドレスを編集部宛送っていただければ、独自配信します。
むろん、編集部の力不足もあることは重々承知しています。改善の試みのひとつとして、今回、ディスク情報に力を入れてみましたが、いかがでしょうか。先日もディスク・ユニオンの人たちと、古いものの再発ばかり売れるのは、新しいものの情報が圧倒的に不足しているからではないか、という話になりました。あちらではどのジャンルも実に元気で、新人もどんどん出てきているし、ベテランたちも活発だし、CDや DVD もあいかわらず大量にリリースされているのに、わが国では昔からの定番しか売れないというのは、やはり困ったことではないか。
これまで音楽で(文字通り)生かされてきた人間として、三丁目のご隠居さんのおっしゃる通り、「リアルな経験知を後世に正しく伝え今後の音楽環境をより良いものにして」いくことがつとめ、とあらためて思いなおしたことでありました。(ゆ)
今回、一気に100人も登録者数が減ったので、ショックでもうやめようか、と一瞬思ったりもしました。が、減ったのが「まぐまぐ!」の方だけなので、これはたぶん上記のような事情ではないでしょうかねえ。それとも、この頃、「アイリッシュ・ミュージックの衰退」とか書いているので、愛想をつかされたか。
こういうことがあるので、メルマガ配信サイトは信用できないという方は受けとりたいアドレスを編集部宛送っていただければ、独自配信します。
むろん、編集部の力不足もあることは重々承知しています。改善の試みのひとつとして、今回、ディスク情報に力を入れてみましたが、いかがでしょうか。先日もディスク・ユニオンの人たちと、古いものの再発ばかり売れるのは、新しいものの情報が圧倒的に不足しているからではないか、という話になりました。あちらではどのジャンルも実に元気で、新人もどんどん出てきているし、ベテランたちも活発だし、CDや DVD もあいかわらず大量にリリースされているのに、わが国では昔からの定番しか売れないというのは、やはり困ったことではないか。
これまで音楽で(文字通り)生かされてきた人間として、三丁目のご隠居さんのおっしゃる通り、「リアルな経験知を後世に正しく伝え今後の音楽環境をより良いものにして」いくことがつとめ、とあらためて思いなおしたことでありました。(ゆ)
コメント