明日の「いーぐる」イベントのために、かける予定のアナログ・ディスクをチェックする。もう何年もターンテーブルに乘せていないので、万が一の用心のため。そうして、あらためて、その音に降参する。音が「良い」とか、「高音質」とはちょっと違う。
ウチのアナログ・システムはもう20年前に買った SOTA Saphire + Grado Standard Arm + Grado Signature のままで、しかも年に一度動かすかどうかだし、アンプとスピーカーは B&O だ。おまけにスピーカーと聴いている椅子との間には、本だのCDだのがあちこち積まれている。悪くはないかもにしれないが、条件は良くはない。実際、今日は二度ほど、回転速度が低下した。二度ともすぐに自動的に回復はしたものの、そろそろベルトも交換しなければならないのだろう。
それでも、である。何なのだろう、この生々しさは。
定位とか、音場とかならば、iMac + BauXar Marty101 の方がずっと上ではある。「音質」も、音の品質ということなら、たぶんうちのアナログは負けている。
しかし音の質感、というより触感、手ざわり、耳ざわりでは、うちでもデジタルはアナログの敵ではない。音の存在感がちがう、と言ってもいいかもしれない。
いささか不思議なのは、そこで楽器が鳴っている感覚ではデジタルは負けていないか、あるいは多少とも上ですらある。ところが、音、ないし音楽が鳴っている感覚では圧倒的にアナログに軍配が上がる。音が実体を伴っている。
まあ、単純に、まだうちのデジタルのシステムが追いついていないだけのことかもしれない。が、それにしても、あらためてアナログの音に惚れなおした。うちでこの音なのだ。「いーぐる」ではどうなるのだろう。(ゆ)
ウチのアナログ・システムはもう20年前に買った SOTA Saphire + Grado Standard Arm + Grado Signature のままで、しかも年に一度動かすかどうかだし、アンプとスピーカーは B&O だ。おまけにスピーカーと聴いている椅子との間には、本だのCDだのがあちこち積まれている。悪くはないかもにしれないが、条件は良くはない。実際、今日は二度ほど、回転速度が低下した。二度ともすぐに自動的に回復はしたものの、そろそろベルトも交換しなければならないのだろう。
それでも、である。何なのだろう、この生々しさは。
定位とか、音場とかならば、iMac + BauXar Marty101 の方がずっと上ではある。「音質」も、音の品質ということなら、たぶんうちのアナログは負けている。
しかし音の質感、というより触感、手ざわり、耳ざわりでは、うちでもデジタルはアナログの敵ではない。音の存在感がちがう、と言ってもいいかもしれない。
いささか不思議なのは、そこで楽器が鳴っている感覚ではデジタルは負けていないか、あるいは多少とも上ですらある。ところが、音、ないし音楽が鳴っている感覚では圧倒的にアナログに軍配が上がる。音が実体を伴っている。
まあ、単純に、まだうちのデジタルのシステムが追いついていないだけのことかもしれない。が、それにしても、あらためてアナログの音に惚れなおした。うちでこの音なのだ。「いーぐる」ではどうなるのだろう。(ゆ)
コメント
コメント一覧 (6)
構築まであと少しです
なお Jupity 301 密かに導入しました
あまりにもクリアなサウンドに感動しました
故に
アナログシステムは癖のあるものにしようと思っています
よって JBL に決定です、おそらく
なおプレイヤーはロック兄ちゃんらしく潔く Technics にします
> なお Jupity 301 密かに導入しました
> あまりにもクリアなサウンドに感動しました
アコースティックな組立ての録音を鳴らすとたまらんでしょう。
>
> 故に
> アナログシステムは癖のあるものにしようと思っています
> よって JBL に決定です、おそらく
今日はこれから JBL の音を浴びにいってきます。
> なおプレイヤーはロック兄ちゃんらしく潔く Technics にします
イコライザ内蔵のものにすると、Jupity に直接入れられて、おもしろいですよ。
どこから見てもS字カーブのかっこいいアームでしたね。
僕は、SPも聴くようになったのでTechnics SL-1200mk4
(78回転のあるやつ)を使ってます。
アンプやスピーカーもだいぶ変りつつあります。
最近で一番気になっているのは、SOTA同様、輸入元が
なくなってしまったMartinLoganのPurityという新製品です。
静電型としてはかなり小型で、しかもパワーアンプ内蔵なので
iPod直結もできるという変った製品です。
http://www.us.martinlogan.com/speaker_intro/purity.html
今回は行かれませんでしたが、5/30は何としても行くつもりで
います。
> SOTA+GRADO懐しいです。
> どこから見てもS字カーブのかっこいいアームでしたね。
買いかえるカネはなし、不満も無し、で長いつきあいになりました。らっぱ堂の「被害」にあったので残っているのはこのアナログのシステムだけです。
> 僕は、SPも聴くようになったのでTechnics SL-1200mk4
> (78回転のあるやつ)を使ってます。
うわ、生のSPですか、という言い方もヘンか。ぼくはもっぱら盛んなCD復刻の恩恵を受けてます。
> 最近で一番気になっているのは、SOTA同様、輸入元が
> なくなってしまったMartinLoganのPurityという新製品です。
>
> 静電型としてはかなり小型で、しかもパワーアンプ内蔵なので
> iPod直結もできるという変った製品です。
> http://www.us.martinlogan.com/speaker_intro/purity.html
をー、憧れ(^_-)のマーティン・ローガン。やはり、かっこええですねえ。音が聴きたいもんです。
> 今回は行かれませんでしたが、5/30は何としても行くつもりで
> います。
いつか教えていただいた「月光茶房」の名前を、先日、たまたま耳にして、気になってたところです。
いずれ、また。
関する記事を偶然みつけましたので紹介します。
一番上にでているニュースの見出しで見つけた、
マリエっていうタレントの記事の中に、「父がフランス系
カナダ人で、母は日本人である。父は自動車用オイルの
輸入代理店Unicoの元社長」とあります。
らっぱ堂の天野氏がよく言ってた「初めて日本に来た時に
乗った飛行機のスチュワーデスを口説いて結婚した奴」
というのがこの人なんでしょうね。
たぶん大島さんしかわからない話題なんですが、ご容赦を。
すっかり様がわりして、ナイコムは今ではグラドのヘッドフォンで食べてるんじゃないでしょうか(^_-)。あの頃、らっぱ堂でグラドのヘッドフォンなんて見た覚えがありませんが、まだ作ってなかったのかしらん。
Spectral と MIT は健在のようですが、さっき久しぶりに見たら、らっぱ堂の名前もとうとう消えてますね。