日経の報道。
「ネットワーク音楽著作権連絡協議会」というのが、よくわかりません。サイトを見ても、2006年以降の活動実態がない。どうやら社団法人音楽電子事業協会が中心になっていたのかな。こちらは MIDI規格の管理団体のようですね。カラオケもからんでます。
となると、これが YouTube その他、ネット上での利用にもかかわってくるのかはまだ不明。公取委の命令に関係あるのかもまだ不明。まあ、要注目、でしょう。
新たな利権団体を生まなければいいんですが。あるいは既得権益を守ろうとするJASRACの「陰謀」か。
「ネットワーク音楽著作権連絡協議会」というのが、よくわかりません。サイトを見ても、2006年以降の活動実態がない。どうやら社団法人音楽電子事業協会が中心になっていたのかな。こちらは MIDI規格の管理団体のようですね。カラオケもからんでます。
となると、これが YouTube その他、ネット上での利用にもかかわってくるのかはまだ不明。公取委の命令に関係あるのかもまだ不明。まあ、要注目、でしょう。
新たな利権団体を生まなければいいんですが。あるいは既得権益を守ろうとするJASRACの「陰謀」か。
コメント