眼が覚めて、寝足りないながら、何となく呼ばれている気がして iPhone を見るとデッドの新譜で MAY 1977 の告知。あの1977-05-08 コーネル大学が入った1977年5月初めのツアー4日間のコンプリート。

 こりゃ、寝ていられないと飛び起き、飯も食わずにサイトにアクセスするが、カートに入れようとすると、いきなり 403 が出る。コメントを見ると、どうやらアクセス集中でサーバがオーバーヒートしているらしい。

 これは長びくぞと腰を据え、朝食を用意し、食べながら何度も試みる。ようやくカートに入るが、チェックアウト・ページに行かない。表示されたと思うと瞬間的に 403 になる。メシも食べ終え、一仕事やりながら、なおアクセスを試みる。なんとかチェックアウト・ページに入って送付先を入れるが、今度は送料計算のところでリングがぐるぐる回って一向に進まない。30分以上放置しても変化がない。

 ひょっとしてと、別の Mac であらたに公式サイトにアクセスし、カートに入れようとすると今度は Dead.net のストアではなく Rhino のストアに跳ぶ。キャパシティのずっと大きな Rhino のストアに転送するようにようやくしたらしい。こちらもちょっともたつくが無事注文が通って、確認メールも来る。結局2時間かかった。

 いや、もう、大騒ぎだ。何せ、デッド史上最高のコンサートとして伝説となり、アメリカの「国宝録音集」にも収録されたライヴだ。アーカイヴ・シリーズが始まって以来、ダントツでリクエストが最も多かったコンサートだ。そりゃ、リスナー録音はネット上にある。しかし、これはベティ・カンターによるマスターだ。音源だけならデジタルでも、しかもハイレゾで手に入る(たぶんそちらも買うことになるだろう)。05-08だけのCD/LPも出る。しかし、この新たにリリースされるコーネルのコンサートについての本が読みたい。この本はボックス・セットにしか付いていない。

 30 TRIPS AROUND THE SUN でも、音楽は別として、ボックス・セット附録の本があたしなどにはまことに貴重なものだ。正直言えば、CD版だけでなく、デジタル版も買ってしまい、CD版は売ろうかとも思ったのだが、この本だけは売れないので思い直した。デジタル版には PDF も付いているが、ここにあふれるファン・アートの図版は、紙に印刷された形で持っていたい。アメリカでは30本の各コンサートをバラ売りした猛者もいるが、そこまで阿漕にはなれん。

 それにしても楽しみだ。リリースは5月5日。このボックスの最初のコンサート、ニュー・ヘイヴンに合わせた日付だ。実際に届くのはやはり少々遅れるから、あと約3ヶ月。これこそは聴かずには死ねないぞ。(ゆ)