03月12日・土
それにしても Bluemini R2R + HE-R9 で聴く Tidal や YouTube の音がすばらしい。今のところ MQA 対応の DAC よりも良く、決定版になっている。MacBook Pro との Bluetooth 接続だが、まったく不満が無い。Zen Stream と Bluemini R2R をつなぐのはやってみてもいいかもしれない。
HiFiMAN Japan に HE-R9 は国内販売しないのかと問い合わせたら、個別に取り寄せはできて、Bluemini R2R を付け、保証もするというので注文した。バランス・ケーブルは付かなかったが、それは別に調達できる。Bluemini R2R の方がこうなるとありがたい。しかし、個別対応するということは、国内で大々的に売るつもりは無いのかもしれない。
##本日のグレイトフル・デッド
03月12日には1966年から1992年まで6本のショウをしている。公式リリース1本。
1. 1966 Danish Center, Los Angeles, CA
土曜日。セット・リストの全体像が判明している最も初期のショウ。期日・場所が判明している録音としても最も初期のもの。これより古い演奏で公式リリースされている録音は期日が不明だったり、場所が不明だったり、両方不明だったりする。なお、今のところ、この次に古いのはこの年07月03日のフィルモア・オーディトリアムで、《30 Trips Around The Sun》の1本としてリリースされた。
この日のセット・リストはDavid Lemiuex が提供したもので、当日の SBD に基く。ピコ・アシッド・テストと言われるが、場所がよくわからない。Pico Blvd はロサンゼルスを東西に貫く大きな通りの1本だが、長いこの通りのどこだったかがわからない。クローザーの〈Hey Little One〉〈I'm A King Bee > Caution〉が《Rare Cuts & Oddities 1966》でリリースされた。
この日のセット・リストにあるほとんどの曲にとってこの日が記録上の初演となる。
Cream Puff War
Sittin' On Top Of The World
New Minglewood Blues
Cold Rain And Snow
Tastebud
Silver Threads And Golden Needles
It's All Over Now, Baby Blue
Good Lovin’
You Don't Have To Ask
On The Road Again
Next Time You See Me
I Know You Rider
Hey Little One
Stealin’
この頃の録音によくある形で、左にヴォーカル、中央にドラムス、右にそれ以外の楽器が固まる。ガルシアのギターも右。録音そのものはクリア。おそらくアウズレィ・スタンリィによるものだろう。
〈Hey Little One〉はガルシアのヴォーカルの、スロー・ブルーズ。ガルシアはもともとスローな曲をさらにゆっくりと歌う。熱唱。
〈I'm A King Bee > Caution〉はピグペンのヴォーカルとハーモニカ。貫禄たっぷりのピグペンの声と歌を聴くと、ガルシアが熱唱するのもわかる気がする。おれだってこれくらいは歌えるぞ。ガルシアはピグペンが大好きだったようだが、自分は一歩退いてかれを立てるということはしなかったろう。しかし、むしろガルシアが熱唱するだけ、ピグペンの存在感の大きさがわかる。そして、そのことはガルシア自身わかっていたのではないか。だからこその熱唱でもあろう。
ガルシアのギターは〈Hey Little One〉よりも〈I'm A King Bee〉の方がブルーズ・ギターの王道に近い。ではあるが、ブルーズ・ギターそのものではない。トンガった、いいギターだ。
〈Caution〉は他のメンバーは "All you need" を叫ばない。この曲は一定の歌詞と形はあるが、半分以上即興から成る。これまで聴いた中では、おそらくは最も原型に近いこのヴァージョンがベスト。
〈Caution〉の後、しばらく空白をおいて短かいリハーサルらしい録音が入っている。これが〈Stealin'〉だろうか。〈Caution〉の最後ではビル・グレアムがグレイトフル・デッドとピグペンに拍手を求めていて、この時の演奏はここで終っていることは明らか。
2. 1967 Whisky-A-Go-Go, San Francisco, CA
日曜日。このヴェニュー7日連続の3日目。
3. 1969 Fillmore West, San Francisco, CA
水曜日。サンフランシスコ州立大スト委員会のための資金集め。
4. 1981 Boston Garden, Boston, MA
木曜日。水準の出来の由。
5. 1985 Berkeley Community Theatre, Berkeley, CA
火曜日。開演7時半。このヴェニュー4本連続の3本目。
6. 1992 Nassau Veterans Memorial Coliseum, Uniondale, NY
木曜日。開演7時半。このヴェニュー3日連続の中日。ブルース・ホーンスビィ参加。第二部が良い由。(ゆ)
</ccb>
コメント