本日の OED Recently added に 'bodhran'。掌か木製スティックで叩く、とある。手で叩く時は掌ではなく、軽く曲げた指の関節、たいていは第一関節の外側を当てるはず。この語義を書いた人はイングランド人かな。
語源はアイルランド語からだが、そのアイルランド語そのものの語源は不明とし、サンスクリット語の badhira 聾 に関係があるかもしれないとしているのは興味深い。
用例の最古は1867年、イングランド植民地の方言語彙集で、ウェクスフォド州のものとして挙げられている。ここでの意味はドラム、タンバリン。次は1910の P. W. ジョイスで、小麦を運んだり、計ったりする篩の形の容器で、時にタンバリンの代わりに使われるとしている。1976年の用例は Daily Telegraph 掲載のレコードないしコンサートのクレジットらしく、ドーナル・ラニィの名前と担当が並んでいるなかにある。ドーナルの名前が OED に載るのは初めてではないか。
コメント