クラン・コラ・ブログ(アイルランド音楽の森)

 アイリッシュ・ミュージックなどのケルトをはじめ、世界各地のルーツ音楽を愉しむブログです。そうした音楽の国内の音楽家も含みます。加えて主宰者の趣味のグレイトフル・デッド。サイエンス・フィクション、幻想文学などの話もあります。情報やメモ、ゴシップ、ただのおしゃべりなどもあります。リンク・フリーです。

タグ:フリー

 毎年恒例、11月一杯かけて公式サイトがグレイトフル・デッドの未発表のライヴ音源を毎日1トラックずつ無料でリリースする《30 Days Of Dead》が今年も無事終りました。今年で12年。来年はあるか、と毎年思いますが、続いてますね。なお、この30本は来年1月末くらいまではダウンロードできます。




 2022 年は

1966-02-06, Northridge Unitarian Church, Los Angeles, CA

から

1994-10-19, Madison Square Garden, New York, NY

までのショウから選ばれています。
 

 合計7時間3646秒は昨年の7時間4408秒に次いで歴代2位。7時間を超えたのは2回目。
 

 昨年以来、1本のショウから複数曲を選ぶ形が増えました。かつては途切れなしに続くものにほぼ限られていたんですが、間が切れているものも選ぶようになりました。今年は03182224252628日がそれです。


 17日、1966-02-06, Northridge Unitarian Church, Los Angeles, CA はこれまでの《30 Days Of Dead》の中で最も早い時期のショウ。Northridge Acid Test として知られるこのショウは日付と場所がわかっているデッドの録音として最も古いものです。


 登場したショウの年別本数。

66 1

67 0

68 0

69 1

70 2

71 1

72 1

73 1

74 1

76 1

77 1

78 2

79 3

80 1

81 1

82 0

83 1

84 1

85 0

86 0

87 1

88 0

89 2

90 0

91 2

92 1

93 2

94 2

95 0



 最短のトラック

17 Mindbender (Confusion's Prince), 1966-02-06, Northridge Unitarian Church, Los Angeles, CA, 2:37


 最長のトラック

07 The Other One> He's Gone> The Other One, 1972-10-24, Performing Arts Center, Milwaukee, WI, 36:50


 従来のものとダブったのは5曲。

初日 Passenger; 1979-05-07, Allan Kirby Field House, Lafayette College, Easton, PA 2013年、

06日目 Feel Like A Stranger> Bertha; 1994-10-19, Madison Square Garden, New York, NY 〈Feel Like A Stranger〉が昨年、

09日目 Playing In The Band> Crazy Fingers; 1989-12-27, Oakland-Alameda County Coliseum Arena, Oakland, CA 2018年、

14日目 China Cat Sunflower> I Know You Rider; 1991-03-24, Knickerbocker Arena, Albany, NY 2017

の各々《30 Days Of Dead》ですでに出ています。

15日目 Help On The Way> Slipknot!> Franklin's Tower; 1994-10-01, Boston Garden, Boston, MA は《30 Trips Around The Sun》でリリース済み。


 今回初めて録音が《30 Days Of Dead》でリリースされたショウは以下の13本。

1966-02-06, Northridge Unitarian Church, Los Angeles, CA

1969-10-25, Winterland Arena, San Francisco, CA

1970-02-27, Family Dog at the Great Highway, San Francisco, CA

1972-10-24, Performing Arts Center, Milwaukee, WI

1979-12-01, Stanley Theatre, Pittsburgh, PA

1979-12-07, Indiana Convention Center, Indianapolis, IN

1980-05-31, Metropolitan Sports Center, Bloomington, MN

1984-04-16, Community War Memorial Auditorium, Rochester, NY

1987-09-15, Madison Square Garden, New York, NY

1989-02-06, Henry J. Kaiser Convention Center, Oakland, CA

1992-06-12, Knickerbocker Arena, Albany, NY

1993-03-10, Rosemont Horizon Arena, Rosemont, IL

1993-03-11, Rosemont Horizon Arena, Rosemont, IL


 今回ちょと面白いのは161718日のショウの日付を12-0602-0602-06と並べたこと。選んでみたら揃ったので並べてみたんでしょうか。


 さらに16日目のヴェニューは Rosemont Horizon Arena, Rosemont, IL で、同じヴェニューの199303月の30日、31日からも選んでいます。ある程度意図的ではないかと勘繰ります。この会場ではこの1981年に初めて演奏し、198819891993、そして19940318日まで計13回演奏しています。88年以後はいずれも三連荘。1980年にシカゴ・オヘア空港近くにオープンした多目的アリーナで、定員はコンサートで18,500。現在は Allstate Arena の名称。


 もう一つ、14日と21日は同じ1991-03-24, Knickerbocker Arena, Albany, NY からのセレクションで、同じショウから二度選んだのは初めて。


 とどめに〈Black Peter〉が26日と最終30日にありますが、どちらも同じFamily Dog at the Great Highway, San Francisco, CA がヴェニューで、しかも前者1970-02-28、後者がその翌日03-01のショウ。同じ曲が2日連続のショウからリリースされたのも《30 Days of Dead》史上初。この違いを聴くのもデッドを聴く愉しみのひとつです。


 登場した楽曲は延54曲。うち2回登場は以下の10曲。

Althea

Bertha

Black Peter

China Cat Sunflower

I Know You Rider

Feel Like a Stranger

He's Gone

Playing In The Band

Tennessee Jed

The Other One


 重複を除いたレパートリィは44曲。

Althea

Bertha

Bird Song

Black Peter

Black-Throated Wind

Brown-Eyed Women

Candyman

Cassidy

China Cat Sunflower

Crazy Fingers

Dark Star

Dire Wolf

Dupree's Diamond Blues

Eyes Of The World

Feel Like A Stranger

Franklin's Tower

He's Gone

Hell In A Bucket

Help On The Way

I Know You Rider

I Need A Miracle

Jack Straw

Lazy Lightning

Little Sadie

Looks Like Rain

Might As Well

Mindbender (Confusion's Prince)

My Brother Esau

New Speedway Boogie

Passenger

Playing In The Band

Samson and Delilah

Scarlet Begonias

Slipknot!

Stagger Lee

Sugar Magnolia

Sugaree

Supplication

Tennessee Jed

That's It For The Other One

The Music Never Stopped

The Other One

To Lay Me Down

Truckin’


 今回新たに《30 Days Of Dead》でリリースされた曲は無し。12年もやっていれば、一度でも登場した曲は122曲になり、これといった曲は出てしまっています。


 さて、では、一つずつ、じっくりと、いただきまーす。(ゆ)


 今年最高のライヴ。今年は水準の高いライヴが多く、先週のザ・なつやすみばんど+ tricolor はじめ、「今年最高!」がいくつもあるのだが、これは「夢の共演」の実現がそのまま期待どおりに期待を超えてくれて、身も心もとろける想い。

 林氏のライヴは何回か見ていて、どれもすばらしいものだったが、どちらかというと隙間の多い、むしろ静かな思索系の音楽の印象が強かった。グルーベッジのような、「はしゃぎ系」の、精神としてはジャズよりもロック寄りのアンサンブルで氏のピアノを聴くのは初めてだ。それがどうなるのだろうというのが、期待のポイントの一つだったわけだ。

 まず面白いかったのは林氏が入ることで、グルーベッジのバンドとしての性格が顕わになったこと。大渕さんがいることと、ドラムス系のパーカッションがいるから、あたしが見ている中で編成とサウンドが一番近いのはハモニカクリームズだ。ハモクリのアンサンブルは清野さんを中心として、ハープとフィドルのフロントが引張る形だ。個々のミュージシャンの展開の積み重ねになる。グルーベッジではバンドの中心はナベさんのパーカッションになる。これがアコーディオンとフィドルのフロントを押し出す。アニーも含めてソロも少なくないが、他の3人の演奏はパーカッションにつながっていて、バンド全体のアンサンブルとしての性格が強い。

 ハモクリにドラムスが入る形で見ることが多いのだが、ハモクリのドラムスは田中さんも含めて、アンサンブルの土台を据えて、ビートをキープする役割だ。グルーベッジのナベさんはおとなしくビートをキープするよりも、自分から走りだす。いわば、ナベさんのパーカッションがキント雲となって他のメンバーを載せて、天翔ける。ビートのキープはアニーのギターが担う。

 そこに林氏のピアノが加わると、リズム・セクションが充実する。終演後にアニーも言っていたが、ギターだけだと時に充分ではないと感じていたところへ、ピアノによって厚みが加わり、奥行も深くなる。カルテットのグルーベッジに何か欠けているわけではないが、ピアノが加わったクィンテットは理想により近い。

 それにしても林氏のピアノ表現の多彩多様なことにはあらためて驚かされる。何気ない、どこにでもありそうなフレーズがさらりと入れるだけで、音楽の全体の味わいがぐんと深くなる。かと思うと、おそろしくトンガった不協和音を叩きこんで、突如別世界を現出させる。他のメンバーを煽り、またより奔放な展開を誘う。

 冒頭4曲、グルーベッジのカルテットで演奏し、5曲目に林氏が入ったのだが、これがまず凄い。グルーベッジのメンバーは林氏が入るというだけで一段ギアが切り替わる。曲は〈パラドックス〉で、アコーディオンからソロを回してゆくのを、ピアノが裏でさらに煽る。フィドルから受けたギターはいきなりテンポを変えてロックンロールになり、さらにぐんとテンポを落としてブルーズになり、これをピアノが受けて見事なブルーズ・ピアノで入り、またもとの曲にもどる。これだけでも来た甲斐があると思っていたら、後半にさらに凄いものが待っていた。

 せっかくだからとやった林氏の2曲は、この世のものとも思えない至福の音楽。1曲めの〈ブルー・グレイ・ロード〉は間を奏でるのレパートリィとして馴染んだ曲だが、ここでもソロを回して、まったく別の様相を見せる。この日はどの曲でも秦さんのアコーディオン・ソロがすばらしい。何をどう精進するとこうなるのであろうか。繰り出してくるフレーズがいちいち腑に落ち、胸に染みる。

 2曲めは林氏の「五十音シリーズ」の1曲〈ソタチ〉、「ソ」の音が全体の音の4分の3を占めるという曲で、なるほど同じ音が連発されるのだが、これがまた面白い。林氏の曲は、理詰めで始まりながら、そしてその理屈がずっと筋を通しながら、同時に破天荒にすっ飛ぶのが特徴なのだが、その象徴のような曲。演奏の難易度は相当に高そうだが、皆さん、それは楽しそうに演る。

 ピアノが入った演奏を聴いていると、どこかでこういう感覚は味わったことがあるな、と思えてきていた。この2曲を聴いたところで思い当たった。ザッパなのだ。ナベさんはテリィ・ポジオだ。

 幸いにこの日のライヴはビデオ収録され、CSの Music Air ライブ・ラボで10/27、24:00から放映される由。こいつはちゃんと録画しなければいけませんぜ、皆さん。

 それにしてもぜひぜひ、この形は続けてほしい。林氏も楽しそうだったし、グルーベッジも林氏と演ることでさらにまた1枚も2枚も剥けそうだし、録音も作ってほしいと切に願う。

 いやあ、ほんと、生きててよかった。(ゆ)

Groovedge
 秦コータロー: keyboard accordion
 大渕愛子: fiddle
 中村大史: guitar
 渡辺庸介: percussion

林正樹: piano



 モバイル・オーディオの「賢者」で、プロはだしのカメラマンでもあるささきさんが、今年のノルディック&ケルティック・ミュージック・パーティーのレポートを書いておられます。
http://vaiopocket.seesaa.net/article/420355672.html

 こちらは動画もたくさん入ってます。(ゆ)

このページのトップヘ