05月08日・日
 ノーザン・アイルランドの今回の選挙結果が5年後に統一アイルランドを生むとは思えない。今のところは。一方で、Northern Ireland Protocol が承認される可能性は大きい。

 ユニオニストは平和は望んでいるかもしれないが、平等も和解も望んではいない。彼らが望んでいるのは、100年前にノーザン・アイルランドが生まれた時に享受していた経済的、社会的な優位を保ったまま、聖金曜日合意のメリット、経済的繁栄を確保することだ。

 ユニオニストが NIP に反対するのは、はたして理念としてGBから分離される、さらには公式に分離されることにつながると見ているからだけだろうか。より実際的な経済的理由があるのではないか、とも思える。もっともNIP はユニオニストが関れないところで決められた。そこにユニオニストの利益に対する配慮は無い。

 実際にはノーザン・アイルランドはすでにUKからは分離している。というよりもユニオニストは自分たちに都合のよい部分のみ連合している。ブリテンでは認められている妊娠中絶はノーザン・アイルランドだけでは認められていない。そこではすでに分離しているわけだ。

 ユニオニストにとって心配すべきは、シン・フェーンが第一党になったことよりも、Alliance が議席を倍増して第3党になったことだろう。シン・フェーンの得票数を見ても、ここに投票したカトリックの数がとりわけ増えたことはおそらく無い。増えたのはプロテスタント側のはずだ。つまり、カトリックと対等に共存してもいいと考えるプロテスタントの数がぐんと増えたわけだ。ここに投票した人びとはもはやユニオニストとは呼べない。

 タリバーンやプーチン政権、あるいはビルマ/ミャンマー政府のように、武力によって既得権益を確保する道はないユニオニストとしては、ノーザン・アイルランド新政権の成立をできるかぎり引き延ばし、なるべく早く、どんなに遅くとも NIP の承認投票が予定されている2024年12月までに次の選挙が行われるようにもってゆくしかない。そこで第一党を取り戻せる保証はないが、とにかく、なんとしても、それこそどんな手段を使ってでも、そこで第一党の地位を回復することが必要不可欠だ。

 今回の選挙自体、第一党だった DUP がノーザン・アイルランド行政府の首相を辞任することで行政府を崩壊させたために行われた。DUP は今回の選挙でも第一党になれると思っていたわけだ。道義からすれば、そこで選挙に負けたからと言って、行政府参加を拒否するいわれは無い。しかし、ユニオニストは道義にしたがって行動することはノーザン・アイルランド誕生の時から放棄している。

 ノーザン・アイルランドのシン・フェーン党首ミシェル・オニールがノーザン・アイルランドを率いると思うと胸くそが悪くなる、とユニオニストたちはのたまわったと報じられている。これまでナショナリスト=カトリックたちは、ユニオニストがノーザン・アイルランドを率いることにほとほと嫌気がさしているのだ、ということには思いいたらない。

 ユニオニストにとって最大の悲劇は、自分たちが持っていると思っている既得権益がとうの昔に実質を失なっていることを認め、その認識にしたがって行動することができない点だ。これはノーザン・アイルランドの特殊事情のようにも見える。一方で、いつのどこであろうと、既得権益にしがみつく者は遅かれ早かれ、同様の幻想に囚われ、新たな権益を獲得するチャンスも失うことになることを、身をもって示してくれているとも見える。


##本日のグレイトフル・デッド
 05月08日には1968年から1981年まで8本のショウをしている。公式リリースは完全版が1本。

1. 1968 Electric Circus, New York, NY
 水曜日。このヴェニュー3日連続のランの中日。この3日間は早番、遅番の2回ショウをしているようだ。全体のセット・リストは不明。

2. 1969 Unknown, Unknown, CA
 木曜日。場所は不明なのに、この日、ショウがあったという記録ないし記憶は残っている。

3. 1970 Farrell Hall, SUCNY, Delhi, NY
 金曜日。SUCNY は当時の呼び方らしく、現在ここは State University of New York のキャンパスの一つ。ニュー・ライダーズ・オヴ・パープル・セイジが前座を勤めたようだ。録音が一部、おそらくショウの最後の部分しか残っておらず、全体のセット・リストは不明。残っている録音の音質もひどいらしいが、演奏そのもののおかげで救われている由。
 場所はアップステートでもコーネルのあるイタカよりは南、ニューヨーク州中部になる。キャッツキル山地中の盆地の一つ。

4. 1977 Barton Hall, Cornell University, Ithaca, NY
 日曜日。コーネル大学の学生向け前売6.50ドル、それ以外と当日7.50ドル。開演8時。このヴェニューではこれを皮切りに1980年、1981年それぞれともに5月にショウをしている。いずれも公式リリースがある。この1977年と1981年は完全版が出ている。
 第一部クローザー〈Dancing In The Street〉が回顧ボックス・セットの第2集《Beyond Description》でリリースされた後、全体が《May 1977: Get Shown The Light》でリリースされた。また単独の CD としても一般発売されている。このショウの録音は2011年にアメリカ連邦議会図書館の the National Recording Registry に収められた。いわば録音の国宝ないし重文に相当するものと言えるだろう。
 デッド史上最高のショウとして名高いが、いや、〇〇の方がいい、これは過大評価だ、という声も絶えない。クローザーの〈Morning Dew〉1曲のおかげだ、という人もいる。このショウの評価をめぐるネット上の議論はとびぬけて長く熱い。いずれにしても、1990-03-29とともに、デッドのショウの最良の実例ではある。グレイトフル・デッドというバンドの一つの到達点にちがいない。
 コーネル大学のあるアップステート、ニューヨーク州北部は寒いところで、この日も雪が積もっていたそうな。

5. 1979 Recreation Hall, Penn State University, University Park, PA
 火曜日。10ドル。開演8時。05月08日のショウに外れなし、といわれる。

6. 1980 Glens Falls Civic Center, Glens Falls, NY
 木曜日。すばらしいショウの由。

7. 1981 Nassau Veterans Memorial Coliseum, Uniondale, NY
 金曜日。このヴェニュー3本連続の中日。開演8時。第二部 Space にケン・キージィがハーモニカで参加。すばらしいショウの由。

8. 1984 Silva Hall, Hult Center for the Performing Arts, Eugene, OR
 火曜日。このヴェニュー3日連続の楽日。18ドル。開演8時。
 ケン・キージィ&メリー・プランクスターズがサンダー・マシーンで Space に参加し、ために不気味な雰囲気になったが、全体としてはすばらしいショウの由。(ゆ)